パソコンは道具である為に

2011年03月02日

 とりさんさん at 15:54 | Comments(0) | ICT
パソコンは道具である為に使う側の良心が委ねられる。
先日の大学入試不正問題でインターネットを使った不正な情報の
やりとりが行われた。携帯電話がインターネットにつながる事を
今の若い子には常識となっているのでしょう。
ナイフという道具も使い方によっては人を傷つけたり、彫刻など
素晴らしい芸術作品を生み出したりできる。

インターネットもかつて軍事目的の通信手段として生み出された
ものであった。今でこそ生活に役に立つ道具として多くの方が
利用しているものですが、不正に利用されるのは悲しいものです。

実は入試問題だけではなくいろいろな問題がありネットワーク
ゲームではチート(不正ユーザー)と呼ばれる方もいらっしゃい
ます。詳しく説明するとゲーム中のキャラクターの経験値、アイ
テム、敵キャラクターのパロメーターなどの数値を改ざんする事
で有利にゲームを進める不正行為なのです。

インターネットを正しく使う教育も必要ではないかと思った。



同じカテゴリー(ICT)の記事
 情報化セミナーin伊万里開催! (2011-08-24 15:37)
 フェイスブック独自研究 (2011-06-23 17:33)
 フェイスブック (2011-06-16 16:26)
 まるごと伊万里研修会 (2011-02-11 16:30)
 大雨の中 (2010-07-16 14:14)
 昨日の話 (2010-07-10 11:26)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
とりさんさん
とりさんさん
パソコンのインストラクターをやっています
PC自作2台目を計画中・・・
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ