スポンサーサイト

 さがファンブログ事務局 at 
上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

MSオフィスXPのサポートが終了しました

2011年07月14日

 とりさんさん at 17:20  | Comments(0) | パソコン(ソフトウェア)
マイクロソフトオフィスXPのサポートが今月の13日に終了する。
終了するとオフィス製品の修正プログラムの提供が無くなる事を意味
します。
そのまま使い続けるには危険な状態になりますね。対策としましては
以下の通りになると思います。

1.新しいバージョンにする。XP→2003や2007以降
2.他の製品に乗り換える
3.対象PCのネットワークを切り離し、他のPCからデータを持っ
  て来ないようにルールを決め、独立させる。

オフィス製品もですが、VISTAなどのOSも来年にサポートが
無くなるという話も・・・(XPの方がサポート長い)

私、個人の意見ですがXPのパソコンを買えばよかったと後悔(^^;)
(VISTAを所有しています。7より良いと思っています)
悩みますね・・WIN7にはちょっと、、変えたくない。  

パソコン相談で多いランキング

2011年06月24日

 とりさんさん at 17:51  | Comments(0) | パソコン(ソフトウェア)
パソコンの相談で多い内容を3位までランキングで紹介します。
(とりさんさん調べ)


1位:「IMEツールバー」
言語ツールバーであるIMEツールバーのトラブルがダントツで1位。
・何かのアプリケーションを使っていて文字入力時に「入力モード」が
切り替えできない。(使っていて突然この現象が起きる場合もある)
・IMEツールバーが表示されない、消えた、小さくなって変形した。

直す方法は前者は一度アプリケーションを再起動すると治る場合があります。
後者はコントロールパネルから言語設定画面まで移動して一度、表示・非表示
を切り替えてもう一度表示を設定して再起動する。それでも直らない場合は
別の方法で直すしかありません。(最悪、インストールし直す)

2位:「ワード・エクセル」
相談件数も多いのですが、種類も多いのがこのワード、エクセルですね。
実は昔、会社で使っていた人も相談に来られます。これにはワケがあります。
たとえばオフィス2003からオフィス2007に切り替えた時、画面が
変わってしまったのが原因で機能の位置ががらりと変わってしまったのが
あります。(UI:ユーザーインターフェイスが変わる)特に設定の所で
2003と違う位置にあり、迷うという。ちなみに2007と2010は
似ていますが一部、機能の一覧が違ったりしますので注意が必要です。

3位:「ポップアップ画面」
インターネットが普及し始めて、じわじわと増えだした相談内容の一つです。
ここでの「ポップアップ画面」の問題はネットが初めての方が、初めて遭遇
する場面の事で、例としてセキュリティ更新の案内、フラッシュの更新、
一部の通信アプリケーションのログイン画面などで「パソコンを起動して
いきなり出てくる画面」を指します。
これらは特に危険な物ではありませんが、違う物で広告の画面(特にアダル
ト)のトラブルがあり、この場合は修正が困難になる場合があります。


今回3位までを紹介しましたが、パソコンの相談はとても多岐にわたり問題が
山ずみです。解決策をインターネット上に有志が詳しく載せて頂いているのが
たくさんあります。もし困った時はインターネットで検索するのも手ですね。
  


無料でセキュリティ対策の落とし穴

2010年08月19日

 とりさんさん at 18:00  | Comments(0) | パソコン(ソフトウェア)
セキュリティ対策ソフトには有料版と無料版があるのですが、最近ITニュースで話題になっている「偽セキュリティソフト」をご存知ですか?このニセモノソフトは無料で使えるとうたいウイルススキャン時、感染していないのにも関わらず「ウイルスに感染しています」と嘘の報告をする物です。この後の流れは「ウイルスを駆除するには有料版に切り替えてください」とのアナウンスがあり金銭を振り込ませようとするマルウェア(正確にはスケアウェア)である事が分かります。ダウンロードする際はそのサイトが信頼できる所なのか判断する必要があります。  


パソコンで音楽管理

2010年07月27日

 とりさんさん at 17:31  | Comments(2) | パソコン(ソフトウェア)
最近の携帯音楽端末は昔と比べ小さくなりました
CDやMDの頃は携帯時、歩いていると音飛びが
起きたりして聞きずらいことがありましたが最近
のMP3プレイヤーでフラッシュメモリータイプ
であれば音飛びがしなくなり、しっかりと音楽を
楽しめるようになりましたね♪

また、機器のお値段も安い!5000円~2万円
でも良いのがあり、非常にコンパクト!ジョギン
グしても音飛びが無く邪魔になりません。

しかし、録音(音楽データコピー)には専用の機
械やパソコン(WIN、mac)が必要になります。
ファイル形式もプレイヤーに対応した物に変換し
て携帯端末のプレイヤーにコピーします。

大変ではありますが、入れてしまえばあとは聴く
だけ!まだの方は是非、挑戦してみてください。  


パソコンを安全に保つため

2010年07月08日

 とりさんさん at 11:03  | Comments(0) | パソコン(ソフトウェア)
インドウズ2000とウインドウズXPサービスパック2のサポートが
来週の7月13日に終了します。サポートが終了するとウインドウズ
アップデートでの更新ができなくなる為、セキュリティが弱くなります。

◆対処方法
・ウインドウズ2000は他の新しいOSに乗り換える様にしましょう。

・ウインドウズXPの方は「サービスパック3」に変更すればOKです。

◆確認方法(XPの場合)
・マイコンピュータのアイコンを右クリック→「プロパティ」を選びます
 「システムのプロパティ」ウインドウの全般タブを選ぶと確認できます。
 
◆「サービスパック3」の導入方法(入っていなかったら)
・インターネットエクスプローラーのメニューバーから「ツール」を選び
 「Windows Update」を選び、マイクロソフトの「microsoft Updateか
 windows Update」サイトへ移動、そこで検索をかけると表示されます。
  ダウンロードしてインストールしちゃいましょう!



 ※インストールする前に重要なファイル等は記録メディアなどに保存して
  おきましょうscissors

 無料なのでやっておいて損はないです。可能であればすぐやりましょう!

 ↓ 詳しい情報は下のURLをご覧ください。(ITメディアサイト)
 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0912/09/news021.html
   


プロフィール
とりさんさん
とりさんさん
パソコンのインストラクターをやっています
PC自作2台目を計画中・・・
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ