スポンサーサイト

 さがファンブログ事務局 at 
上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

フェイスブック

2011年06月16日

 とりさんさん at 16:26  | Comments(0) | ICT
■ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「フェイスブック」■

フェイスブック研究の為、新規にIDを取得しログインする事ができました。
使ってみると、非常にコミュニケーション特化した作りである事が分かります。
SNSはこのフェイスブック以外にもミクシィなどにも触れた事があります。

このフェイスブックには一つ「ルール」があります。実名で登録する必要が
あります。

実際に入って、友人を登録すると知り合いが続々と表示されます。最初は
驚いて感動しましたが・・・・しばらく考えるとちょっとゾッとしました。

フェイスブックの実名登録はインターネットで検索すると賛否両論の意見を
目にします。深い、そして考えさせられるルールですね・・・
フェイスブックの世界はとても魅力あるSNSでありますが、実名登録ルール
で出来ない方もいるという事を知りました。



さて、パソコンのインストラクターの立場として考えた場合、インターネット
を始めたばかりの方に「安全」にSNSを楽しむ事を教える場合「フェイスブ
ック」すすめられるか?どうか? 答えは「できない」と思う。
(セキュリティ啓発では個人情報には注意を呼び掛けている為)

理由は実名で日記を書いていて自分で情報を制御できていても、知り合いの誰
かが特定の場所をしゃべってしまう事もあるからです。
実名で信憑性の高いSNSなので情報は的確であるのも怖いですね。


ここまで感想を述べていますが、フェイスブックが悪いわけではありません。
情報が正しいということは素晴らしい事だと思います。ただ、この世の中には
善悪がありますので安全に使う為にはどの様にすればいいのか考えていかない
といけない。

SNSは沢山ありますので自分の合ったサービスに登録すると良いかもしれま
せんね。(私は日記が不得手でチョット無理ですが・・・(>_<;) )  


プロフィール
とりさんさん
とりさんさん
パソコンのインストラクターをやっています
PC自作2台目を計画中・・・
< 2011年06>
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
アクセスカウンタ